上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
このごろ魚の話題が出ません。
と、いうのも・・・
ライトがぶっ壊れました!(TT)あるひ、ライトがつかなくなりまして・・・。
そういうわけでたぶん明日まで更新は出来ませ~ん。
明日はクリスマスプレゼントでライトと予備ヒーターがもらえるので(^^;
もうしばらくおまちくださいm(_ _)m
- 2005/12/24(土) 09:13:32|
- 水槽全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
このごろ更新していなかったのでまた記事を。
小遣いがはいったのでまたペットショップに行きました。
するとかっこいい!魚がいたのです。
輝龍:をを・・・。ブラックファントムテトラ?
なんかひれが大きくて黒というか灰色の魚がいたのですよ~。
300円したんですけど、購入!
あと、「滝壷」にほしいあのコリドラスに、パレアタスを導入。なんか鼻がながーいやつ。
あと、きれいなニューギニアレインボーフィッシュをGET!
「クリアアクアリウム」が崩壊していたので新しく設置しようと100円ショップでアクアプラントポットのでかいのを買ってきました。
ペットショップで底床の「ジェル」という物体をゲット。
それとゴールデンアカヒレとアカヒレも。
ちなみに、「ジェル」は完全な固体で、ゲルにもたっしていませんでした(^^;

種類:ブラックファントムテトラ
名前:紳士くん
すごく影が薄いです。それは気に入った場所がすごく見づらい場所だからです。写真は何とか撮りましたが・・・。

種類:ニューギニアレインボーフィッシュ
名前:にゅぅぎにあ

↑この姿に惚れて買いました!
口が細くて赤虫を食いません。でも生きてます。何を食っているんでしょうか?
すごく臆病です。

種類:コリドラス・パレアタス
名前:花(鼻)ちゃん
なんかロングノーズなきがするパレアタス。
花柄なので花ちゃん。鼻が長いので鼻ちゃんとも。

クリアアクアリウム第2段!!!
アヌビアス・ナナとカボンバがはいっています。
魚はゴールデンアカヒレとふつーのアカヒレ。
これからもよろしく!~\(^~^)
- 2005/11/16(水) 20:56:17|
- 水槽全般
-
| トラックバック:3
-
| コメント:2
みなさまがたの情報のおかげで!白点病はおさまりました!
ちなみに、白点病での死者はいません。
理由不明死がじゅえりぃ、松かさ病死がゼブラダニオ。

こっちみてますよぉ~!カメラ目線だしぃ~。

こちらもカメラ目線~!
- 2005/11/16(水) 20:31:02|
- 水槽全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(※以下の内容は猫丸さんに送ったメールの内容をコピペし、すこし修正したものです)えぇっと・・・。実はうちのクラウンローチが
白点病にかかってしまいまして・・・。気がついたのは十一月三日・・・。
心当たりはあるんですよ!!!
ヒントは・・・ペットショップの
クラウンローチ。
そのクラウンローチは白点病でした。
・・・わかりましたか?
そう!
レッドテールブラックシャークです!
実は。。。白点病の
クラウンローチが入っている水槽から購入したわけで・・・。アクアリストの不覚です・・・。
それはともかく!とりあえず塩を小さじ2杯程度添加しました(後で猫丸さんから「最低でも80グラムはいれないと効果はほとんどない」とメールが来ましたが)。
ついでにいうとその時
ゼブラダニオも体調が悪く、
松かさ病を起こしてしまいまして・・・。あと白点が結構多かったので他の魚にもうつっている可能性があるため、45センチ水槽のなかにそのまま入れました。
ちなみに、
クラウンローチはcrolyのしっぽに3つ、ドルマゲスの縞模様に3個(3×3=9+しっぽについた白点3つ=12個)チャッピーは10個以上・・・。
二〇〇五年十一月四日
うわー!じゅえりぃが死んでるーー!!!原因は何でしょうか?
うぅ・・・
ごめんよー!それで
クラウンローチの方はどうなったかと申しますと。
チャッピーはあいかわらず。増えても減ってもいませんが・・・。
crolyの白点が消えました!
ドルマゲスは少し減った感じでしょうか?
二〇〇五年十一月五日
あれーっ!ドルマゲスの白点が1個になってるーっ!
チャッピーの白点も2つになってるーっ!何故・・・?
猫丸さんにメール出したときには10個くらいあったのに・・・?
塩の効果?でも猫丸さんに「45センチ水槽に塩小さじ2杯程度じゃほとんど効かない」って返事がきたのに・・・。
なぞだ・・・
それと・・・ぷくちゃんのひれにひとつ白点が(TT)
まだ闘病記は続きそうですが・・・。
アドバイスしてくださるとうれしいです。
- 2005/11/05(土) 14:03:03|
- 水槽全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
なんだか水槽の
汚いところが目に付きます。
砂利の上の
糞・・・
砂利を巻き上げたときの
茶色い汚れ・・・
水槽についた
苔・・・
水の透明度の
低さ・・・
さらに!
このまえいれたはずの
ぷちが行方不明なのである!
ミクロソリウムがきちっと埋まってないし!
濾過機の
クラウンローチ入り込み禁止ネットがよごれているので取り替えないといけなくて・・・
こんなに用が多いんですよ!そこで、思いついたことがありました。それは・・・
「リセットしてみようかな」
ということで土曜日にリセット開始!
9時からやり始めました。
最初は当たり前ですが
魚の移動。
水をくみ出して、大きい網を用意してすくいます。
一番最初にすくえたのはおっとりしてる
ネオン。
さらにビュンビュン君のゼブラダニオさん。
次は
ボス・・・とどんどんすくってゆきました。
うまくすくえないやつらは無視して、
アクセサリーをのけていく・・・
すると!ビュンビュンと
縞模様?のさかながっ!
なんだコリャ?
誰?
すくってみたら・・・なんと
ぷち!
どこに隠れてたことやら・・・
ちなみに、捕まえづらかった魚ベスト3は(ワースト3か?)
1位!エンゼルフィッシュ
そりゃそうだろうなぁ~。網ですくった瞬間どかどかどかーんだもん。
2位!クーリーローチ
こやつは魔術師か?すくおうとすると瞬間移動(おおげさ)します。
3位!チェリーバルブ
以外にも捕まえづらい。端っこに隠れてたりするし。
それに捕まえようとすると網の端から逃げる~。
さて、エンゼルを捕まえるのにてこずり、水槽内から魚をすべて移動し終わったのは10時でした。
さらに水をくみ出してベランダに運び、水を少し入れて砂利をかき回すと・・・
もわぁ~ん。
アタリ。水があっという間に真っ茶色だわ。
この水って草に上げたら肥料になるんでしょーか?
だって魚の排泄物&水草の破片だもの。
砂利の掃除をし終わったら、次は苔掃除。
苔取りグローブをつけてもこれはてこずったぞ!
すごく頑固だった苔は数分こすらないと取れなかったし。
さらに、アクシデント発生!
ゼブラダニオの1匹がバケツから飛び出しました!
なんとか一命を取り留めましたが、あせって新聞紙でふたをしました。
苔を取り終わったときにはもう12時になっていまして・・・。
水草のモヤモヤ(苔です)をとって、セッティング、さらにたこつぼのすんごい頑固な苔をある程度まで落とし、セッティング。
そしてまた定位置に戻して、お湯を入れました!
でも・・・このお湯がちょっと熱めで・・・。
32度もあります。
でもこの後兄弟が店に行くついでにペットショップに行くって約束したからなぁ・・・。
しかたがないので一番丈夫なゼブラダニオを入れると、高温なので活性があげったようで・・・。さらに捕まえた順にいれていき・・・。
最終的にエンゼルを入れて完成!
このときはもうすでに1時となっていましたが・・・。
ですが!濾過機を回していません。
電源を入れたら・・・
ごわぁーーーー!とかいって汚いみずがっ
それは今日掃除して改善しましたが。
さて、きれいになった水槽の写真を見よ!

水が輝いています!!!!!!!
リセットしてよかったぁー!
さて・・・リセット終了したのでペットショップへ~。
続く。
- 2005/10/30(日) 15:04:06|
- 水槽全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3